Quantcast
Channel: 文京区エリアガイド
Viewing all 246 articles
Browse latest View live

文化英数ゼミ


わでかくらぶ

$
0
0

わでかくらぶ

独自の教材を使用して指導する、小学校1~3年制の低学年を対象にした学習指導塾「わでかくらぶ」。「わでか」とは、塾がモットーとする「わかるおもしろさ」「できるよろこび」「かんがえるたのしさ」の頭文字をつなげたもの。このモットーを伝えるために作られたのが、読むだけでも理解できるとするオリジナル教材を使った「わでか」メソッド。思考能力とスピード、スタミナを上げるための徹底した基礎能力トレーニングを軸に、子どもの興味を引き出すことで、学習の土台を形作る指導を行う。併せて、保護者のサポートとして、最大20時までの預かり事業も行っている。

わでかくらぶ
所在地:東京都文京区千石4-39-7 
電話番号:03-5981-9921
http://wadeka.club/

あるぼーれモンテッソーリ幼児教室

$
0
0

あるぼーれモンテッソーリ幼児教室

あるぼーれモンテッソーリ幼児教室
所在地:東京都文京区小石川5-17-12 クレート小石川B1F
電話番号:03-3830-0730
https://alboremontessori.jp/

クリエイトキャンバス

$
0
0

クリエイトキャンバス

1歳児から小学生までを対象にした造形教室「子どものアトリエ」こと「クリエイトキャンバス」。教室ではあるが、一般的な幼児・造形教室とは違い、3~4人に1名つく講師の指示や指導は最小限にとどまる。月ごとにテーマとモチーフを決めて、週ごとに個人・集団造形や絵画、積み木、または料理など、特性に合わせて様々な内容を組み合わせて幅広い活動を行うことによって、個々の間の競争をなくし、自分なりに答えを見出して探求するような創造力を引き出すことを主眼にしている。入会金と月会費のみで入れて、兄弟姉妹で入会すると割引料金が適用される。

クリエイトキャンバス
所在地:東京都文京区小石川5-5-6 
電話番号:03-5978-9831
営業時間:9:00~20:00
http://createcanvas.co.jp/

FUN MUSIC STUDIO

$
0
0

FUN MUSIC STUDIO

スイスの音楽教育家が開発した、音楽に合わせて自分なりの身体表現をすることで社会性などを育む教育法「リトミック」。「FUN MUSIC STUDIO」は、20年以上の長きにわたりリトミックの研究と指導を続ける講師が室長を務める、リトミックをメインにした音楽教室。リトミック教育を国内で普及させるために活動するNPO法人「リトミック研究センター」認定校で、入会対象は0歳から。小学生までが入れる「リトミックコース」では、グランドピアノの音に合わせて本物のリトミックを体感できる。他にピアノと声楽を学べる大人向けのコースがあり、「ヴォイトレコース」は40歳から。ベビーからシニアまで音を楽しみながら学べる。

FUN MUSIC STUDIO
所在地:東京都文京区小石川5-4-9 斎藤ビル1F
電話番号:03-3944-9163
営業時間:9:00~21:00
休業日:日曜日、祝日
http://funmusic2012.com/

さきちゃんち

Fun+(ファンタス) 茗荷谷校

にじのいるか保育園千石

$
0
0

にじのいるか保育園千石

2016(平成28)年4月1日に開園した「にじのいるか保育園 千石」は、学校法人「滋慶学園グループ」が運営する定員69名の認可保育園。“チームワークで支え愛 みんなで楽しむ千石園”がスローガンだ。滋慶学園グループはスポーツや語学、医療、福祉などの関連校、企業を擁しているため、そのネットワークを活かし、より専門的に、「にじのいるか保育園」ならではの「体験型プログラム」を実践している。

園庭の様子

独自の「体験型プログラム」には、体操教室、音楽教室、英語教育、科学実験教室、科学実験教室、手話教室、和太鼓教室などがある。英語教室では「ABC」から始まり、言葉や国には違いがあることを知り、違うからこそ「相手を知ろう」とする「共感するこころ」を伸ばす。和太鼓教室では日本の文化を知り、正座をして叩く姿勢で自然と背筋も伸びて、礼儀に触れることもできる。食育では世界の代表料理を出すことがあり、日本や他国の文化に触れる機会を与えている。

園内は木がふんだんに使われた温かみのある空間

地域との交流も積極的で、園の行事に地域のホームの人たちを招いたり、商店街へ出向いて子どもたちが実際にお買い物体験をするなど、さまざまな試みをしている。また、園の日々の様子を写真に撮り、保育者のコメントとともにまとめ「ポートフォリオ」としてご家庭へ情報発信している。また、保育園から小学校一年生に移るとき、心の準備が出来てなだらかに移行できるよう、年長児向けのプログラムを実施している。

にじのいるか保育園千石
所在地:東京都文京区千石2-8-9 
電話番号:03-6902-1551
開所時間:7:15~19:15(延長保育:18:15~19:15)
休園日:日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
http://www.nijinoiruka.ed.jp/nursery/sen..


こどもtoiro

$
0
0

ウッドデッキのテラス

文京区小石川にある「こどもtoiro」は様々な習い事ができる、春日・茗荷谷地域密着型の民間学童施設。十人十色の大人たちが、それぞれの経験をもって十人十色のこどもたちを育てる場所。アート、音楽、英語、食文化、日本のこころ…さまざまなことをまなび、自分の「好き」をみつけられるように。自らの力で「夢」をつかみとれるように。多彩なカリキュラムでゆたかな感性を育んでいる。

ひとつの場所でさまざまな習い事ができるのが良いところ。ピアノ、そろばん、アート、英会話など、曜日ごとに異なったレッスンを実施。各ジャンルのプロの講師が、少人数制でひとりひとりの個性を大切にしながら、学びを提供している。

清潔で明るい空間が子どもたちの学びをサポート

希望の日に好きな時間だけ預ける単発のスポット利用も可能なほか、最長夜10時までの預かり(料金別途)を実施するなど、保護者の都合を汲み取ったサービスも嬉しい。そのほか、習い事だけの受講もできるので、ライフスタイルに合わせて様々な活用法がある。

季節によってさまざまなイベントも実施ており、例えば12月には豊富なクリスマスイベントを用意。親子で参加できる無料クリスマスコンサートなど、楽しいイベントが目白押しだ。

踊ったり歌ったり思い切り遊んで学べる防音多目的ルーム

施設は清潔で、自宅のリビングにいるようなくつろぎを大切にしている。ウッドデッキのテラスに裸足で出たり、スケッチしたりおやつを食べたりもできる。防音多目的ルームもあり、ピアノの練習や、大声で歌っても大丈夫。隅々まできめ細やかな配慮で子どもたちの学びをサポートしてくれる「こどもtoiro」。新年度のレギュラー会員の募集は、前年の9月より受付を開始しているので、気になる方はぜひチェックしてみてほしい。

こどもtoiro
所在地:東京都文京区小石川4-11-2 
電話番号:03-3868-5310
電話受付:月~金曜日12:00~20:00
https://10iro.jp/

まいばすけっと 本駒込3丁目店

BOOKS 青いカバ

$
0
0

BOOKS 青いカバ

BOOKS 青いカバ
所在地:東京都文京区本駒込2-28-24 谷口ビル1F
電話番号:03-6883-4507
営業時間:11:00~21:00(日曜日・祝日11:00~19:00)
定休日:火曜日
http://www.bluekababooks.shop/

hono bono(ホノボノ)

$
0
0

hono bono(ホノボノ)

hono bono(ホノボノ)
所在地:東京都文京区本駒込6-15-3 六義園コーポ102
電話番号:03-3944-5421
営業時間:11:00~19:00
定休日:年末年始
http://www.honobono-omise.com/

ハックドラッグ文京グリーンコート薬局

$
0
0

ハックドラッグ文京グリーンコート薬局

ハックドラッグ文京グリーンコート薬局
所在地:東京都文京区本駒込2-28-10 文京グリーンコートB1
電話番号:03-5976-4189
営業時間:9:00~22:00
定休日:不定休(年2日)
http://www.bunkyo-greencourt.com/detail/..

ふくの湯

ロップイヤー

$
0
0

ロップイヤー

ロップイヤー
所在地:東京都文京区本駒込3-1-2 メインステージ本駒込駅前1F
電話番号:03-3828-1818
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日


BISTRO O LALA!

$
0
0

BISTRO O LALA!

ワインとビストロ料理を気軽に楽しめる「BISTRO O LALA!(ビストロ・オララ)」は、2000(平成12)年に本駒込の地にオープンした、長年地元住民に愛されるお店だ。壁の塗装など自分たちで内装を手がけたという店内は、アットホームな空気が漂い、初めて訪れる人でもホっとする。だれでも気軽に入りやすい同店の懐の広さが表われている。

自分たちで内装を手掛けたという店内はくつろげる雰囲気

会社員でいっぱいになるという平日のランチは、桜の季節や、紅葉シーズンともなると、「六義園」を訪れる人で一層賑わう。ランチセットはいずれも1,000円を切る価格設定で、メイン料理1品にスープまたはサラダと、パンかライスから選べる付け合せ、そして食後の飲み物(紅茶またはコーヒー)が付く。メインの料理はその時々によって内容が若干変わるが、天然物の新鮮な魚を築地から仕入れているので、魚のメニューを選ぶのがおすすめ。

ワインも充実している

ワインも充実しているので、夜訪れて種類豊富なワインと一緒にゆっくり食事を楽しむのも良い。店長の斉藤さんはソムリエの資格を持っているので、食事に合うおすすめのワインを教えてもらおう。ワインもやはり気軽に楽しんでもらいたいという思いから、グラスで約12種類、ボトルだと100種類程度取り揃えている。肩肘張らずに、気の知れた友人や家族と共に一度訪れたい。

BISTRO O LALA!

BISTRO O LALA!
所在地:東京都文京区本駒込6-15-16 
電話番号:03-3945-3665
営業時間:11:45~13:30(L.O.)、18:00~21:30(L.O.)
定休日:月曜日

TRATTORIA da COVINO(コヴィーノ)

$
0
0

TRATTORIA da COVINO(コヴィーノ)

イタリアの北イタリア地方で研鑽を積んだシェフが腕を振るう「TRATTORIA da COVINO(トラットリア ダ コヴィーノ)」。イタリアの大衆的なトラットリアをイメージしたという黄色をアクセントした店内は、ゆったりとして大人が落ち着ける雰囲気だ。

暖色が使われ落ち着ける店内

人気のパスタは、季節を通じて楽しめる「モツァレラ入りトマトソース」、「イタリア産カラスミのペペロンチーノ」、「自家製ミートソース」。定番に加えて、季節の食材を取り入れたメニューが並ぶので、訪れるたびに新たな味に出会えるだろう。シェフがその時々で新鮮な食材を吟味しているので味は確かだ。平日の昼時ともなると、平日限定のパスタランチを求める会社員やOLで席が埋め尽くされる。3種類から選べるパスタに、サラダとコーヒーがついて1,000円と満足度は高い。

鴨肉のミートソースのパスタ。タヤリンという細めの手打ちパスタを使用している

シェフが修行をした地方を代表するフリウリ郷土料理は、ほかではなかなかお目にかかることはできないので、ぜひいただいてみてほしい。チーズとじゃがいものお焼きのような「フリッコ」、チョコレートとほうれん草のラビオリ「チャルソンズ」など季節によってアラカルトで注文できるものもあるので、普段馴染みのない一品を気軽に楽しめる。

日々仕入れたものでつくる前菜の盛り合わせ

”ツウ”好みだという前菜からメインまで、心ゆくまでフリウリの郷土料理を堪能できる「フリウリコース」は、3日前までに予約が必要だ。

TRATTORIA da COVINO(コヴィーノ)
所在地:東京都文京区本駒込2-28-30  1F
電話番号:03-6855-2214
営業時間:11:30~14:30(L.O.13:30)、17:30~23:00(L.O.21:00)
定休日:木曜日
http://covino.jp/

uzna omom(ウズナオムオム)駒込

$
0
0

uzna omom(ウズナオムオム) 駒込

「六義園」すぐそばの「uzna omom(ウズナオムオム)駒込」。原宿に本店を構え、都内で複数店舗を展開している人気のカフェだ。縦に伸びたユニークなつくりの店内は、コンクリート打ちっぱなしで天井が高く開放的。一部ロフトになった座席は、半個室風で友人同士ゆっくり話したいというときには落ち着く空間だ。モダンな雰囲気の店内だが、店の大きな窓からは「六義園」の緑が贅沢に眺められ、居心地の良さを演出している。

5mほど高さのある天井が開放感を演出

こちらに来たらぜひいただきたいのが、看板メニューともいえるパンケーキ。種類が豊富で、おやつとしていただく甘いものから、食事として楽しめるものまで充実している。ランチの「週替りデリ3品プレート」では、3つのデリにパンケーキ(または、ライス)がつけあわせで出てくるちょっとめずらしいワンプレートランチだ。パンケーキといえばおやつのイメージだが、食事にも不思議と合ってお腹も満たしてくれる。

半個室風のロフトからは「六義園」の四季折々の景色が楽しめる

駒込店限定メニュー「おからのパンケーキ」は、地元駒込の豆腐屋のおからを使用。卵、小麦粉、牛乳を一切使わないグルテンフリーのパンケーキで、やさしい豆腐の香りが香るおからディップ添えらている。素材本来の味を存分に楽しめ、からだにも良い一品だ。

グルテンフリーの「おからのパンケーキ」

uzna omom(ウズナオムオム)駒込
所在地:東京都文京区本駒込6-15-18 クリエイション六義園1F
電話番号:03-6312-3567
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:月曜日、第1火曜日
http://www.uznaomom.com/

串揚 伊佐

$
0
0

串揚 伊佐

カウンター7席、4人がけのテーブル席2席のこじんまりした店内で串揚げをいただける「串揚 伊佐」。根津の「はん亭」で修行をつんだ料理人が2011(平成23)年4月にオープンした。一見料亭のようにも見える外観だが、店内は暖色系の間接照明をふんだんに取り入れており、どこかモダンなデザインにセンスが光る。カウンター席でも座席がゆったりしているので、じっくり食事を楽しめる。目の前で食材を揚げる様子が見られるのも醍醐味の一つだろう。

ゆったりとしたカウンター席

こちらの串揚げで珍しいのは、ソースや塩類が客の手元に一切置かれていないこと。食材に合わせた味付けがされた状態で提供される。料理人によって、肉や野菜、魚介類それぞれの食材に合った独自のアレンジがウリだ。素材は季節ごとに旬のものを提供。冬には、牡蠣、ブロッコリー、明太子など串揚げでは珍しい食材が並ぶ。季節によって変わるメニューを楽しみに訪れる客も多い。一番はじめに出されるエビとうずらの卵の串揚げは定番の人気を誇る。

食材を揚げる様子が見られる

客のペースに合わせて、目の前で揚げながら順番におまかせで出される串揚げは、食べた本数分で精算。季節のお料理・お野菜・箸休め・串12種類で4,752円(税込)を目安としている。どれも美味しいのでついついストップをかけ忘れてしまいそうだ。

多彩な食材を料理人が吟味し提供する

串揚 伊佐
所在地:東京都文京区本駒込1-2-2 
電話番号:03-3818-2413
営業時間:18:00~23:00
定休日:火曜日
http://www.bunkyo-isa.com/

つつじクリニック

$
0
0

つつじクリニック

つつじクリニック
所在地:東京都文京区本郷4-27-8 パレステュディオ本郷東大前1F
電話番号:03-5804-0011
診療時間:9:30~13:30、15:30~19:30
休診日:土曜日午後、木・日曜日、祝日
http://www.tsutsujiclinic.jp/

Viewing all 246 articles
Browse latest View live